ティーピーリンクジャパンは、Wi-Fi 7に対応するデュアルバンドルーター「Archer BE220」をAmazon.co.jp限定で11月7日に発売する。想定販売価格は1万2800円。 「Archer BE220」は、最大3.6Gbpsの高速デュアルバンドWi-Fi 7を搭載し、圧倒的なスピードと安定性を実現します。*1 これだけのパフォーマンスを誇りながら、手頃な価格で利用できるのがこのモデル
月: 2024年10月
Pixel 10も発表されてないけどGoogle Pixel 10 に搭載点がリーク
Googleの次世代Pixel 10及びPixel 11シリーズに搭載されると見られるカスタムプロセッサ「Tensor G5」および「Tensorg G6」の仕様の詳細が複数の信頼できる情報源から明らかになった。既にお伝えしたように、これまでSamsungと共同開発してきたTensorシリーズだが、完全な内製化とTSMC製造への移行という大きな転換点を迎えることになる。なんと、そのPixel 11
中古PCのThinkPadが特価で1万7800円
ジャンク通りにあるショップインバース秋葉原2号店で中古のLenovo製ノートPC「ThinkPad L480」が週末セール(10月18日〜11月1日限定)でお買い得になる。価格は1万7800円だ。 モデルは、Core i5-1345U搭載の「ThinkPad X1 Carbon 11th Gen」やCore i7-7500U搭載の「ThinkPad X1 Carbon 5th Gen」など様々。
Google Pixel 9 Pro XL 試してみて分かったこと
Googleは10月18日に銀座蔦屋書店でデザインに関わる人を招いたトークイベントを開催した。Googleでハードウェア製品のデザインを統括するアイヴィ・ロス(Ivy Ross)氏が登壇し、「Google Pixel 9」シリーズのデザインについて言及する場面があった。ここでは言及のあった色とカメラバーにフォーカスし、Pixel 9シリーズの魅力に迫りたい。 一見すると矛盾しているような、矛盾せ
3Sは間違いなくアリ高品質VR HMD 体験
Quest 3Sは、Quest 3の廉価版としてMetaが位置づけるVR HMD。AndroidベースのOSを搭載、処理系や通信系を内包することで、単独動作可能な独立型です。Quest 3と同等の処理性能を有しながらも、4万円台からのお手頃価格を実現したと謳います。 最新MR(複合現実)ヘッドセット「Meta Quest 3S」の発売に合わせ、今年秋冬にMeta Questで登場する人気のコンテ
MSI、NVIDIA®の 「GeForce RTX™ 4070」限定モデルを11月8日より発売
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、新GPUのNVIDIA® GeForce RTX™ 4070を搭載したグラフィックスカードとして「GeForce RTX™ 4070 VENTUS 2X E1 12G OC」を10月18日(金)より発売いたしました。 CPUに「Core i7-13650HX」を、GPUに「GeForce RTX 4060 Laptop」を採用したモデル。ディス
円相場 1ドル:トランプトレード再開か
23日の東京外国為替市場、アメリカ経済は堅調だという見方から円を売ってドルを買う動きが広がり、円相場は1ドル=151円台後半とおよそ3か月ぶりの円安水準で取り引きされています。 23日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いを強め、151円03銭から151円83銭まで値を上げた。米10年債利回りの上昇でドル買いに振れ、152円を目指す展開に。一方、ユーロ・ドルは一時1.08ドルを割り込んだが、買戻しで
11月発表へ「ROG Phone 9 」「Snapdragon 8 Elite」チップ搭載
ASUS はグローバルでゲーミングスマートフォンの最新モデル ROG Phone 9 シリーズを2024年11月19日に発表することを予告しました。 21日(現地時間)、米国ハワイで開催されているクアルコムのイベント「Snapdragon Summit」で明らかにされた。 ROG Phoneシリーズは、Qualcommの最新プロセッサーをいち早く搭載する製品の1つとして知られており、ROG Pho
シャオミの最新ハイエンド「Xiaomi 14T」追求できる
物価上昇の最中ににもかかわらず、前モデルから価格据え置きとなったシャオミ「Xiaomi 14T」シリーズ。なぜ安いのか? Xiaomi 14Tは特徴的な背面仕上げのグリーンモデル(Lemon Green)を展示。価格がだいぶ安いこともありこちらのモデルも人気です。マレーシアでの価格はメモリ構成が12GB+512GBのモデルで、Xiaomi 14Tが1899リンギット(約6万6000円)、Xiaom
世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」
折りたたみスマートフォンの話題が少しずつ増える中、海外では普通のスマートフォンと同じ感覚で使える製品が登場しました。HONOR(オナー)の「Magic V3」です。 スマートフォン大手のHONORはドイツ・ベルリンで開催中のIFA2024に合わせて新製品発表会を行い、折りたたみスマートフォンとして世界最薄サイズの「HONOR Magic V3」のグローバルモデルを発表した。<<<