ノートパソコンが充電できないときには
突然ノートパソコンが充電できなくなることはないですか。ノートパソコンが省電力モードになったかと思ったら、急に電源が落ちてしまって困ることがあります。ノートパソコンが充電できないときには4つの原因が考えられます。ここでは原因を知り、理由をつきとめて、対処法を紹介していきます。
多くのトラブルが対処法で解消されます。対処法を行っても解決しない場合には修理に出すことを検討しましょう。ここでは修理に出す際のポイントについても紹介していきます。不具合を解消して快適に作業をすすめましょう。
ノートパソコンが充電できない原因
ノートパソコンが充電できない原因としては、電源が確保できていない、電気が溜まっている、熱が溜まっている、故障しているの4つが考えられます。ここではそれぞれの原因がどのように起こっているのか紹介します。充電できなくなる原因を知って、いまノートパソコンになにが起こっているのか認識しましょう。原因を知り、理由を突き止めて、対処法を行います。
電源が接続されていない
もちろん電源が供給されていないとノートパソコンを充電できません。そんなことはないと思っても、掃除をした際やコードをひっかけた際などに接続が緩んで電源が断たれていることがあります。延長コードや電源タップを使用している場合は、コンセントが遠くにあるので気づかないうちに抜けていることもあります。
ノートパソコンが充電できない場合は、まず電源が正しく確保されているか確認することで改善されることが多いです。ノートパソコンが充電できていないと故障かと焦ってしまいますが、落ち着いて電源を確認しましょう。
電気が溜まっている
ノートパソコン内部に電気が溜まり過ぎて帯電すると充電できないことがあります。電気を通しにくい素材の上で長時間作業をすると帯電することがあります。デスクトップでも起きる現象ですが、帯電した場合は放電してあげることで回復が見込めます。
机にビニールのカバーをかけていたり、電気を通さない衣類を着て膝の上で長時間作業をしていたりすると帯電しやすいので、作業環境を見直しましょう。
本体が熱くなっている
ノートパソコンが充電できないときに、本体を触って熱くなっているようなら熱暴走を起こしている可能性があります。熱が逃げにくい毛布のような素材の上で長時間作業をしていると本体内の温度が上がります。直射日光が当たる場所で作業していると温度が上がって熱暴走しやすいです。
また、長年使用していると排気口にほこりが溜まり、熱が逃げにくくなって熱暴走を繰り返すようになります。熱暴走を繰り返すと内部の部品を損傷する恐れもあるので、繰り返さないように注意しましょう。
本体・バッテリーが壊れている
バッテリーやノートパソコン本体が故障していることも考えられます。バッテリーを外してACアダプタのみ接続しても起動できない場合は本体の故障が疑われます。ACアダプタの故障も疑われるので、可能なら他のACアダプタを接続して充電できるかも確認しましょう。
ACアダプタには規格があります。ACアダプタの表面に記載されている容量を見て、同じタイプのものを使用しましょう。ノートパソコンは携帯性を重視していて内部の状態を個人では確認しにくい構造になっています。
ノートパソコンが充電できない理由を確認する
ノートパソコンが充電できない考えられる原因を紹介してきました。原因を参考にいまノートパソコンがなぜ充電できないのか理由を確認していきましょう。理由が分かれば対処ができます。ここでは確認方法を紹介します。ノートパソコンがなぜ充電できないのか理由を知りましょう。
電源まわりが正しく接続されているか
ノートパソコンはACアダプタと呼ばれる変換器を使って充電しています。ACアダプタがコンセントとパソコン本体と確実に接続されているかまずは確認しましょう。コンセントと本体の接続部だけでなく、電源ケーブルとACアダプタの交換器ともしっかり接続されているか確認するのがポイントです。
交換器の接続は緩みやすいので、奥までしっかり接続されているか確認します。タイプによっては交換器に通電ランプがついているものがあるので、ランプがついているかも確認しましょう。
電源タップを使用しているときは節電ボタンがOFFになっていないかも確認しましょう。家電をたくさんつないでいるようだと電力不足になって正しく充電できないことがあります。
最後にブレーカーが落ちていないかも確認しましょう。メインのブレーカーが落ちていると家電がすべて動かないので気づきます。しかし、各部屋の個別ブレーカーが落ちていると意外と気づかないものです。パソコン以外に電化製品を置いていない部屋などはブレーカーも確認しましょう。
バッテリーランプが点滅しているか
電源が確保されていてACアダプタも通電ランプがついている場合は、ノートパソコン本体のバッテリーランプが点灯しているか確認しましょう。もし、バッテリーランプが点滅しているときには点滅の種類で状態がある程度わかります。
赤く点滅している場合は、バッテリー残量が15%以下ですぐに充電が必要な場合を示しています。オレンジ色で点滅している場合は問題があります。ACアダプタから電力は供給されていますが、バッテリーへ充電が行えていない状態です。この場合はバッテリーの故障が考えられます。バッテリーのリフレッシュをしても改善しないなら交換が必要です。
バッテリーランプがつかない場合は通電できていません。ACアダプタが故障している可能性が高いです。ACアダプタに問題がなければノートパソコン本体の電源部品が故障していると考えられます。本体が故障しているときには修理が必要です。
もし、ランプが緑色に点灯しているのに、ACアダプタを外すと電源が落ちる場合には、バッテリーの寿命かもしれません。この場合は、バッテリーの交換が必要です。
本体が熱くなっていないか
本体が熱くなっていると充電も起動もできないことがあります。本体を触って長く触っていられないくらい熱くなっている場合は熱暴走を起こしています。負荷の高い処理を長時間続けていませんでしたか。ベットの上など熱を逃がしにくい素材の上で長時間作業をしませんでしたか。ほこりっぽい部屋で長年使用していませんか。直射日光が当たる場所で作業をしていませんか。
熱暴走は熱が適切に排出されないことで本体内部が高温になることで起きます。作業環境を整えて正しく使用することで防げます。
ソフトウェアの設定に問題はないか
画面の明るさが最高値になっていませんか。バッテリー設定が高パフォーマンス設定になっていませんか。常時起動しているソフトがたくさんありませんか。画像処理ソフトや動画処理ソフトなどパソコンに負荷の高い作業を長時間続けていませんか。高い負荷をパソコンにかけ続けているとバッテリーの消耗が激しく、充電が間に合わないことも考えられます。
使用しているソフトを閉じて、ノートパソコンが正しく充電できる場合はソフトウェアの使い方に問題があるかもしれません。どのソフトを使用していると充電ができなくなるか確認しましょう。電池消耗の激しい作業は出先で行わず、電源を確保して行いましょう。
ノートパソコンが充電できない時の対
ノートパソコンが充電できないときの対処法をここでは見ていきます。対処法について具体的に手順をみていき、充電できる状態に回復しましょう。対処法を行っても改善しない場合には修理を検討しましょう。
電源を確保する
コンセント、電源ケーブル、ACアダプタが正常に作動しているか確認しましょう。ケーブルの折れ曲がりや破れがないかも注意しましょう。火災などの原因になるので、曲がりや破れが確認された部品は廃棄して買い替えましょう。
複数の差し込み口のついた電源タップを使用している場合は、負荷の高い家電がつながっていないか確認しましょう。電源タップには電気が流れる最大容量が決まっています。タコ足配線をして家電を動かすと画面がざらついたり、再起動するようなら電力供給が不安定になっています。家電を外して使用してみましょう。また、節電ボタンがついているモデルは節電ボタンがOFFになっていないか確認しましょう。
ノートパソコンの電源ボタンが正常に点灯したら電源は確保できています。バッテリーランプが正常に点灯しないようならバッテリーの不具合が考えられます。リフレッシュを試みて改善しない場合は寿命と考えて交換しましょう。
放電する
パソコンが帯電しているようなら電源を抜いて、バッテリーも外し、1分程度放置して放電してあげましょう。パソコンが起動できない場合などにも有効な手段です。放電をする際には周辺機器も外しましょう。ディスクドライブにDVDなどが入っている場合は取り出してから放電をしましょう。
場合によっては周辺機器に問題があることもあります。放電によって周辺機器を外して正常に充電できたら周辺機器に原因がないかも確認しておきましょう。DVDなどのメディアディスクをドライブに入れっぱなしにしていると不具合の原因になりやすいので、使い終わったら取り出すようにするとよいです。
室温を下げる
熱暴走によりパソコンの内部の温度が上がった場合には、エアコンなどを使用して室温の低い部屋で冷ましましょう。この際、直射日光が当たらない陰になる場所を選びましょう。パソコン本体が十分に冷めたら電源をいれてみましょう。正しく起動できて、バッテリーも充電できるようになれば解決です。
パソコンの温度が上がっているときに、保冷材などを使用して急激に冷やそうとすると結露が起きて内部部品を壊してしまいます。熱暴走を起こしても慌てず、ゆっくり室温に近づくように温度を下げていきましょう。
熱暴走が起きた際には排気口がほこりでふさがれていないか確認しましょう。もし、ふさがっていると熱がこもりやすいのでエアダスターなどで掃除しましょう。パソコンの使用環境でも排気口をふさぐような場所で作業していないか確認しましょう。
バッテリーをリフレッシュする
バッテリーは充電を繰り返すことで劣化していく消耗品です。劣化の速度は使い方によってかなり変わります。バッテリーは定期的にリフレッシュすることで劣化を遅らせられます。リフレッシュすることでバッテリーの不具合が解消されることもあります。リフレッシュとはバッテリー残量が無くなるまで使い切ることです。
ノートパソコンが充電できなくなった場合にも、一度リフレッシュを行うと再度充電できるようになることがあります。リフレッシュはバッテリーのみでパソコンを使い続けるだけで行えます。パソコンを使って電源が切れればリフレッシュできています。電源が切れなくても残量が0%に近ければ効果はあります。
ただし、バッテリーに問題を抱えている状況だと突然電源が切れたりしてノートパソコン本体に深刻なダメージを与えることもあります。リフレッシュを安全に行うにはBIOSを起動する方法もあります。とはいえ、バッテリーが不調な状態なら早めに交換をして使用した方が本体への悪影響も最小限で済みます。
電源オプションを変更する
消費電力が多い場合には電源オプションを変更してパソコンの負荷を下げましょう。電源オプションを省電力モードに切り替える方法は