Google、次世代Pixel向けTensorチップの台湾シフトへ着々と準備

Pixel 8シリーズへの搭載で3世代目となったGoogleの自社製チップ「Tensor」。 初代からは着実に進歩している一方で、クアルコムのハイエンド向けチップセット、Snapdragon 8シリーズと比べると性能的にはまだ1~2世代遅れているという印象です。 一方、このTensorチップの性能・品質がいまいちな理由としてよく話題となるのが同チップのファウンドリーがサムスンである、という点。 こ

スマホのバッテリーを1分1秒でも持たせる方法 停電に備えて確認しておこう

1月1日16時過ぎに石川県で地震が発生した影響で、北陸地方の一部地域で停電が起きている。停電が起きるとスマートフォンを充電できなくなり、安否を確認したり、災害に関する情報を入手したりすることができなくなる。  被災地域に居住している方は、今のうちにスマホやモバイルバッテリーを充電しておくことはもちろんだが、今後停電があった場合に備え、不要不急のスマホ利用は控え、少しでもバッテリーを長持ちさせる方法

バッテリー切れから解放されるためには? スマホでやっておくべき設定

スマートフォンのバッテリー切れに襲われる。そんなピンチをだれもが迎えることだろう。どうすればそんな事態を防げるのかまとめた。  昨今のスマートフォンは「リチウムイオンバッテリー」または「リチウムポリマーバッテリー」を採用したものが多い。いわゆる繰り返し充電に対応したもの。長時間の充電など、NG例は以前の記事でも伝えたが、こまめに充電して、バッテリーに負荷がかからない程度にしたい。 省電力モードなど