iPhoneを「シニア向けスマホ」にできるってホント!? – いまさら聞けないiPhoneのなぜ

アプリアイコンが大きい、文字が読みやすい、などシニア向けにデザインされたスマートフォンが存在します。しかしそのような端末は必ずといっていいほどAndroid、おなじみのiPhoneではありません。 iOS 17で導入された「アシスティブアクセス」は、iPhoneの操作体系をさらにシンプルにした特別な操作モードです。アプリアイコンが大きく、しかも選択したアプリ/機能に絞り表示できるため、機械の操作が

Androidのバッテリーを節約する5の方法

スマートフォンのスタミナは、設定によって変わる。設定項目が多く、柔軟度の高いAndroidでは、まず何をすればいいのかが見えにくいものだ。本稿では、バッテリー持ちを長引かせるために活用したい10個の設定をご紹介しよう。  なお、検証にはAndroid 9搭載の「Pixel 3」を用いているが、機種やOSのバージョンによって詳細が異なる場合もあるので、ご了承いただきたい。 (1)「バッテリーセーバー

スマートフォンの「アップデート」でやってはいけないこと

機能追加や不具合・セキュリティ対応など、定期的に実施されているスマートフォンのアップデート。普段何げなくアップデートを行っている人も多いと思いますが、アップデート中に絶対にやってはいけないこと、事前にやっておいた方がいいことなどもあります。今回はこうした内容についてまとめてみました。 アップデート前にやっておくこと  アップデート前にやっておくこととしては、何よりもデータのバックアップが挙げられま

Androidスマホでバッテリーの消費を抑える方法

外出時はスマホを触ることも多く、位置情報の利用も行っているとバッテリーを消耗しやすい。今回はAndroid端末でバッテリーの減少を抑える方法を紹介する。  なお本稿はAndroid 13を搭載した「Google Pixel 7 Pro」を使用して検証している。端末やOSによって利用できない機能がある他、操作方法も異なる場合がある。  設定は「設定」アプリの「バッテリー」→「バッテリーセーバー」から

Androidスマホが充電できないときに確認すべき3つのポイント

今まで正常に動いていたAndroidスマホが、ある日急に充電できなくなることもあるはず。そんなときは、バッテリーの残量がなくなる前に、充電器やスマホに問題がないか確認したり、再起動やリセットを試したりして対処してみましょう。  充電できない理由の多くは、「充電器やケーブルに問題がある」「スマホ本体に問題がある」のどちらか、あるいは両方です。まずは充電器やスマホの外部をチェックすることから始めてみて

Microsoftの万能ツール「Loop」、Windows用アプリがMicrosoft Storeに登場

米Microsoftは8月1日、プレビュー提供中の「Microsoft Loop」のWindows用アプリの提供をMicrosoft Storeで開始した。 同社は2021年11月にLoopを発表。最初にMicrosoft 365に組み込まれ、今年3月にWeb版と共にモバイルアプリ(Android、iOS)のパブリックプレビューが始まった。万能デジタルツールまたはワークフローを一元管理できるワーク

Android 14は衛星経由のSMS機能を搭載、PixelとGalaxyが初対応へ

衛星通信機能を搭載した初のスマホ、と言えば、昨年アップルがリリースしたiPhone 14シリーズ。 特別なハードウェア不要で電波が届かない遠隔地でも緊急メッセージアラートを送信できるため、画期的な機能として注目されました。 また、アップル以外にも、ファーウェイはMate 50シリーズとP60シリーズのスマートフォンで衛星接続のサポートを追加しましたが、今回、この機能がAndroid端末でもOSレベ

スマートフォンの充電ができない、充電が増えない…その原因と対処法を紹介!

「スマートフォンの充電ができない」「充電してもバッテリーが思ったほど増えていない」「充電してもすぐにバッテリーがなくなる」といったトラブルに悩んでいませんか? スマートフォンの充電トラブルの原因はいくつか考えられます。また、問題が複数あるケースもあるため、ひとつずつチェックして解決していきましょう。 スマートフォンの「充電ができない」ことと「増えない」ことの違い そもそもスマートフォンが「充電がで